こんな感じで完成です。
結構手間とお金を費やしてしまった・・。
子供とサイクリング以外にもキャンプ場の移動手段に使えますナ。
最近はバギークロスって乗り物が〝少しだけ〟ブームらしいですね。


超ごぶさたしております。
最近キックスケーター手に入れました。
子供が自転車に乗るようになって一緒に走れる乗り物をということで物色していたところ見つけたのがコレ。

DYNO ZOOT SCOOT
90年代後半から2000年代初めくらい?のキックスケーターです。
80年代にGTよりリリースされていたZOOT SCOOTの復刻です。
本家よりチープな出来だけどちょっとカスタムしながらレストアしたら面白そうです。
ところでこのKICK SCOOTERというジャンル調べてみると中々面白い。
GTはFREE STYLE KICK SCOOTERというジャンルでこのZOOT SCOOTをリリースしていたようです。
フリースタイルということはハンドルがクルクル回ってトリック決めるわけです。
ジャイロやブレーキなどのコンポはOdysseyの1985という豪華な仕様。
カラーリングやステッカーデザインもいかにも80sな感じでダサかっこいい!・・・と色々書き出すと止まらないのでこの辺で・・・。
皆さんもちょい古なキックスケーターでMIDorOLD SCHOOLなカスタムしてみませんか?
おめでとうございます。そしてお久しぶりです。
特にこれと言って何か報告するようなことはないのですが・・
周囲で乗っている人々を横目で見ながら悩んできましたが、ラビット買おうかと思います。
レストア中のバンバン90もついに完成の目処がたちました。そろそろいいでしょう。
何年も悩んだ割には資金は全然貯まっていません・・・だめだなぁまったく。
ノンレスオリペンステキですね。
でもボクは好きな色に塗り替えたいのでそういうのやめときます。
301に相当傾いていたんですが、昨年のちょっとした出来事を機にやっぱり601にしよう・・と思います。
バンバンの写真アップしたかったんだけど久しぶりで画像のアップがうまくできない・・・・。
ブログ更新頑張らないと!本年も宜しくお願い致します。

木曽から引っ張ってきました。こういう車乗るのは久しぶりです。
道中のドライブはそれはそれはデンジャラスな体験でした。
ノンスリ入ってます。カーブ全然曲がりません。
でも、2ストジムニー楽しいですね。実は今まで全っ然興味ありませんでした。
詳しい人に聞いてみたところ、「この仕様なら山走ったら超楽しいよ。」と言われました。
山に走りに行くつもりは今のところありませんが・・。
自分はオリジナル度の高い車両をベースにフロントディスク化、5速仕様にして家族でドライブするぐらいで十分です。
それじゃもったいないって言われるのかな?